「露天風呂付き宿」でぐ~たらの休日
先日、姉が急に母を連れて祖父母のお墓参りに行こうと言い出し、二十数年振りに家族旅行に行くことになりました。
母のために、温泉付きの部屋に泊まろうと姉を説得!
本当は、自分の欲望の為ですが…(^^;
宿泊したのは「ラフォーレ修善寺」の「山紫水明」。
温泉露天風呂付きの宿が、ひとり二万円強。
露天風呂から富士山も望めると記載されていたので、この値段ならと思い即決。
(ちなみに、平日は12,150円らしいです)
修善寺から送迎バスで「ラフォーレ原宿」へ。
ホテルリゾート施設で、敷地内にはゴルフ場やテニスコート、結婚式場もありました。
その一角に「山紫水明」があって、建物内には施設の人が居なく用事がある場合はホテルのフロントへ連絡。
どうりで安いわけだ!と勝手に納得。
ちなみに、朝食はゴルフクラブハウスのレストランでした。
着替えての移動は少々面倒くさかったですが、まあ、この値段で露天風呂付きの部屋に泊まれるんだからそのくらいは我慢ガマン。
「露天風呂付きの宿」の泊まるのは憧れだったんですよね!
温泉に浸かってのぼせたら夕涼みしながらビールを飲み、酔いが覚めたらまた温泉に浸かる!
至福のローテーションですよね〜!
これが、部屋に居てできちゃうなんて、本当に幸せ。
同伴は家族なので気兼ねく好き勝手にできます。
ベランダの湯船の隣には大きなソファーがあったので、ソファーの寝そべってビール!
ダメ人間の出来上がり〜!
まあ、たまの贅沢ですからね〜(^^)v
これに、おいしいご飯が付いてたら〜と思いながら、持参の駅弁を…。
(夕食付きプランは、ホテルのレストラン移動しての食事だったのでやめました)
ん〜…。駅弁って当たり外れがありますよね…。
まあ、ご当地の和菓子やスナック、それとビールで気を取り直して温泉を満喫することに!
台風が来ていたので、部屋から富士山は望めませんでしたが、到着後、寝るまでに3回の至福のローテーション!
朝はビールを控えながらも、2回温泉に浸かりました。
温泉付きの部屋って、高いなりの価値がありますよね〜。
ちょっと、味を占めちゃった感じです。
いや〜幸せでした(^^)
関連記事
-
-
恐るべき日本芸能『市川猿之助奮闘連続公演 十月花形歌舞伎』
新橋演舞場で『市川猿之助奮闘連続公演 十月花形歌舞伎』を観劇してきました。 昼の部の午前11時の開
-
-
「私のマーガレット展」でアラフォー女子も胸キュン!
六本木の森アーツセンターギャラリーで開催されている「私のマーガレット展」へ行ってきました。 正直、
- PREV
- 派手なハロウィンネイル
- NEXT
- PCのショッピングサイトで売り切れなら諦めろ!
