反則的にかわいい、動物の形をしたお菓子!
幼少の頃は父が家で飲食店をやっていたので、飼えたのが金魚くらい。
犬も猫も言葉が通じないので「こわい」と思っていたので、動物全般苦手でした。
けど「ラッコ・パンダ」は大好きでした。
大人になってからはイルカと泳げると聞き「小笠原」へ行ったり!
ラッコに餌をあげられると聞き「大分」の水族館へGO!
(私は無類のラッコ好きです)
など、気づくと動物大好き人間に!
私生活でもトイプードルを飼いたくてしょうがないんですが、一人暮らしで日中は会社。
忙しくなると連日深夜帰りになることもあるので、踏ん切りつかず飼えません。
日に日に飼いたい衝動にかられますが、無責任に飼えないので珍しく理性が働いています。
動物形をしたお菓子!
これは全部こしあんです。
こしあんは苦手なんですが、見た目の可愛さでついつい買ってしまいました。
デパ地下で動物もののお菓子が売っていると、ついつい買ってしまいます。
中身は度外視して、苦手なお菓子も顔が可愛ければ買っちゃうんですよね〜…。
買った後は、数日観賞!
賞味期限ギリギでお茶のお供に!
まあ、こしあんは苦手ですが食べます。
友人へおすそ分けすることも多々あります…。
最近は、動物もののお菓子が沢山でてますよね〜
京都のお菓子屋さん浪越軒にもあります。
しかも、「すいぞくかん」にはラッコがあります〜☆★
エビフライって…(^^;
動物の形のお菓子って、反則技ですよね!
お菓子としてじゃなく、観賞用として欲しくなっちゃうし!
賞味期限があるから食べちゃうし!(T^T)
食べちゃうから在庫が増えないので、また買っちゃう★
まんまとお店の戦略にハマっちゃってますが、まあ可愛いからいっか(笑)
関連記事
-
-
PCのショッピングサイトで売り切れなら諦めろ!
買い物するときは、「一目惚れ」か「迷って迷って迷って」購入するかの2択。 あっ、あと妥協買いもあり
-
-
派手なハロウィンネイル
仕事中はほとんど自分の手元を見て作業するので少しでも楽しい気持ちになれるようにと、ペンや付箋、メモ帳
